【初恋草】夏越しのコツと育て方!プランターがおすすめな理由【ムーンバリモア】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

(スポンサーリンク)

こんにちは。

もう10月も終わり、11月に入りましたね。
去年の春に購入した、初恋草(ムーンバリモア)の鉢が窮屈そうだったので、植え替えをしました。

春を待とうと思っていたのですが、鉢底から根が出てきてしまっていたためです。
秋のうちに済ませて、すっきりとした気持ちで年越しをしようと思い。

心配していた夏越しも無事に終えたことから、コツや育て方のポイントをまとめてみることにしました。

この記事がおすすめなひと
  • 初恋草はどんな花で、花言葉は?
  • 初恋草の育て方が知りたい
  • 夏越しのコツやポイントを知りたい
  • 育て方の注意点を知りたい
  • 地植えかプランター、どちらがいいのかわからない
  • 育てるのに適した土が知りたい
  • 肥料の種類やタイミングを知りたい

追記:2年めの冬は、さらに花数を増やして、無事咲いてくれました。

(スポンサーリンク)

目次

初恋草はどんな花?

自生地と開花時期・特徴

初恋草の原産地はオーストラリアです。

10月から4月の間に花を咲かせます。
また、セルフクリーニングといって、花が終わったら花がらを自ら落とす性質があります。

高温多湿を嫌い、寒さにも強くありません。

花言葉

「淡い初恋」「秘密」「約束を守る」などの花言葉があります。


引用:オカザキフラワーパーク
※外部サイトに飛びます

初恋草育て方のポイント

土は水はけがよく、弱酸性のものを利用します。
元肥にリン酸を含まないものがいいです。

赤玉土やパーライトを使用することで、排水性を高めます。
私の場合、赤玉土6:パーライト3:腐葉土1で配合して使用しています。

簡単で間違いがないのは、オージープランツ用の土を使うことです。
近所のホームセンターでは、残念ながら取り扱いがありませんでした。
通販がおすすめです。

肥料の種類と注意点

初恋草は肥料を好みません。
初恋草含め、オージープランツは肥料をほとんど必要としない植物です。
なぜなら、群生地であるオーストラリアの土壌が、水分や養分をほとんど含んでいないからです。

特に一般的な肥料に多く含まれている、リン酸は相性がよくありません。

私も持っている「ハイポネックス」は、オーソドックスな液肥です。
成分を見てみると、
「6-10-5」と表記があります。

これは順番に「チッソ-リンサン-カリ」を示しています。
リン酸がいちばん多く含まれているという意味になりますね。

なぜ、このリン酸が多く含まれているのか。
それは、リン酸が植物の花付きをよくするためです。

せっかくの植物が、葉っぱだらけでお花がほんの少しだけだと、しょんぼりしてしまいますね。
リン酸でそれを防いで、お花をたくさんつけましょうということです。

しかし、一般的な草花はそれでよくとも、初恋草は違います。
使用するのであれば、リン酸の値が低いものを選びましょう。

私が使用しているのは、オージープランツ専用の肥料です。
パッケージにもある通り「低リン配合」の肥料です。

肥料のやり方とタイミング

肥料は固形(粒状など)がおすすめです。
緩効性で、ゆっくり長く効くタイプのものが多いからです。

反対に、液肥(液体肥料)は即効性で、すぐに効くタイプのものが多いです。

やり方は置き肥がよいとされています。
少量を手に取り、軽く土をかぶせるようにして置くだけで大丈夫です。

私は指3本でつまめる量を、プランターの2か所に置いています。
正直、「こんなものでしょ」という感覚でやっています…。

日当たりと場所

日当たりを好みます。
ただし、高温多湿を嫌うため、梅雨や夏の時期は軒下かベランダで管理します。

また、寒さに強くないため、冬の時期には屋内での管理をおすすめします。
私の場合、日中は外。夕方には屋内に移動していました。

プランターがおすすめ

梅雨や夏、冬の季節に応じて場所を移動して管理するのが適しています。

そのため、地植えには不向きです。
プランターで管理しましょう。

プランターは、苗より一回り大きいものを選びます。
いきなり大きなサイズにすると、根腐れを起こしてしまうので避けましょう。

鉢に根が回ったら、ひと回り大きくします。

ひと回り大きいとは、鉢の直径が3㎝大きい鉢のこと!
1号=1寸=3㎝で覚えよう

水やり

水のやりすぎに注意します。乾かし気味に育てるのがちょうどいいです。
土がしっかりと乾いてから、鉢底から水があふれるくらいたっぷりと与えます。

ちょこちょこと中途半端に与えないことが重要です。
やるときはしっかり、たっぷり与えます。

夏越しのコツと注意点

明るい日陰か半日陰のベランダで管理

オージープランツは、その多くが高温多湿を嫌う性質です。

梅雨の時期や夏場は、特に気を付ける必要があります。
雨と、夏の直射日光が当たらない場所で管理します。

明るい日陰や、半日陰のベランダがおすすめです。

水をやりすぎない

多湿を嫌うため、水のやりすぎに注意します。

コツとしては「土が乾いたら、たっぷりとやる」ことです。
土が乾いたサインは、色でわかります。

赤玉土の場合、濡れると色が濃く。乾くと明るくなります。
色が明るくなったら、乾いたサイン。
このように、一目見て変化が分かりやすい土を使うのもおすすめです。

販売時期と場所

ホームセンターでは取り扱いがない

ホームセンターで販売しているのは見たことがないです。

私の場合は、めずらしい花も取り扱っているフラワーショップでたまたま見つけました。
オージープランツを専門に扱っているショップもあるようなので、そういったところが確実だと思います。

通販でも取り扱いのあるショップがあるようです。
販売時期は、秋から春にかけて。
私は梅の咲く、春の時期に入手しました。

以上、最後までおよみいただきありがとうございました。
なにか少しでもあなたのお役に立てればうれしいです。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【おもいついたこと実践家】

Webライター/イラストレーターをやっています。

既婚。夫と元保護猫(黒猫)の2人と1匹暮らし。

IllustratorとPhotoshopを使用して、広告関連のパートをしています。


シンプルで温かみのある住まいを心がけ、自分と家族にとってここちよい暮らし方を常に考えています。
おもいついたことや、やってみたいことをどんどん実践していくブログです。

実家では保護猫4匹と暮らしていました。
うち2匹は虹の橋を渡りました。
猫にもらった幸せを、様々な形で猫に恩返ししていきます。

婚活で出会った夫とは仲良し。夫らぶです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる